- | 次の10件

小学教科書、理算3割増=さらに厚く、ゆとり脱却−新指導要領に対応・文科省検定(時事通信)

 文部科学省は30日、小学校で来春から使われる教科書を審査した2009年度検定の結果を発表した。学習内容を増やした新学習指導要領に対応する初の検定で、ページ数(申請段階、B5判換算)は現行教科書に比べ全教科平均で24.5%増加。特に理科は36.7%、算数は33.2%増えた。申請があったのは9教科148点で、すべてが合格した。
 来年4月から全面実施される新指導要領では理科、算数の授業時間が以前より各16%程度拡大したが、ページ数の増加はこれを上回った。学習内容を3割削減した現行指導要領の「ゆとり教育」から、完全に脱却することになる。
 今回の教科書には、新指導要領に基づき、素数(5年算数)、電気の利用(6年理科)などの新たな項目が盛り込まれた。対称な図形(6年算数)、文字を用いた式(同)など、現行指導要領では削除されたが復活した項目も多い。
 また、算数では練習問題が増え、実生活とのかかわりを学ばせる応用問題も充実。理科は写真、図表を多くする傾向が続いた。国語、社会などでは「わが国の郷土と文化を愛する」とうたった改正教育基本法を反映し、日本文化や伝統を扱った題材が増えた。
 現行指導要領に初めて対応した00年度検定の教科書とページ数を比較すると、全教科平均で42.8%増加。理科は67.3%、算数は67.0%も増えている。 

【関連ニュース】
理科で範囲外から出題=国立高専入試
関係良好、韓国に配慮=自民は追及の構え
日本大使に遺憾表明=竹島めぐる学習指導要領解説書で
ボール遊びのプログラム開発=子供の体力低下など背景に-JTL

「定数削減、統一選で問う」大阪の橋下知事(産経新聞)
郵貯限度額、2000万円に=政府出資は3分の1超(時事通信)
<平野官房長官>機密費使途公開「国益にプラスなのか」(毎日新聞)
<雑記帳>クラゲの水族館、来館者数がV字回復 山形・鶴岡(毎日新聞)
「祇園の夜桜」食べ残し狙うカラス集まり衰え(読売新聞)

<情報盗難>生徒1000人分 愛知2教諭、車上荒らし被害(毎日新聞)

 愛知県教委は27日、県立高校2校の女性教諭2人が26日夜に車上荒らしに遭い、岩倉総合高に08〜09年度に在籍した生徒約950人の試験の得点や5段階の成績と、一宮興道高の生徒40人の名簿が入った記憶媒体を盗まれたと発表した。パスワードで保護されておらず、中身を簡単に見られるという。両校は県警江南署に被害届を出し、27日から本人や保護者に謝罪している。

 県教委によると、2人は仕事帰りの26日午後6時半から、同県岩倉市の喫茶店で一緒に食事をした。午後8時ごろ、駐車場のそれぞれの車の助手席や後部座席の窓が割られ、パソコンや記憶媒体の入ったかばんがなくなっているのに気付いた。

 岩倉総合高教諭は全校生徒の成績処理の作業をした23日にデータを外付けハードディスクに入れ、持ち歩いていた。一宮興道高教諭が盗まれたUSBメモリーには担任する1年生1学級の生徒の氏名が入っていた。個人情報の校外持ち出しには校長の許可が必要だが、2人とも許可を得ていなかったという。

 県教委高等学校教育課の岩間博課長は「生徒や保護者らに迷惑をかけ、学校の信頼を損なう事態を招いたことをおわびする」と謝罪した。【丸山進】

【関連ニュース】
個人情報流出:校長の私有パソコンから 長崎市立中
顧客情報紛失:ゆうちょ銀行荒川店で3万人分
近鉄百貨店:全従業員の個人情報紛失
アリコ:役員報酬の一部返上 顧客情報流出で処分
個人情報:3万人顧客情報、ゆうちょ銀荒川店が紛失

<シエスパ爆発>大成やユニマットの2人を起訴 東京地検(毎日新聞)
介護従事者処遇状況調査の結果など報告―介護給付費分科会(医療介護CBニュース)
<目薬>目パチパチはダメ 正しい点眼5%(毎日新聞)
裁判員の現場まだ試行錯誤…25日で全国一巡(読売新聞)
インドネシア人介護福祉士候補者受け入れ施設に実態調査(医療介護CBニュース)
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。